最近は、ほぼ毎日のように大雨が降るパタヤ。
昨夜はえげつない豪雨が2時間くらい続いた。
その結果が、これ。
ソイブッカオ、冠水。
膝下まで水であふれていた。
ブッカオとソイダイアナとソイレンキーが交差するあたりは、ひどい有様。
特にソイダイアナ側は、少し斜面になっているのか、滝のように水が流れていた。バイクでの走行がほぼ不可能となっていた。
LKメトロ内も冠水。
ブッカオの南側はほとんど冠水していなかったので、歩くことができた。北側は見渡すかぎり、どこまでも冠水が続いていた。
空きペットボトルやゴミがぷかぷか浮いていて、素足で歩くには抵抗がある。感染症がちょっと怖い。
少しだけ歩いて断念。
声をかけてくる呼び込みたちも「パイ・ナイ?」ではなく、「ワイ・ナム?」と平泳ぎのしぐさ。
笑ってすませるのがタイ人。
ビーチロードとセカンドロードにかけては、ここ数年排水溝工事が行われており、水はけが少しはマシになったようだが、パタヤ全体では、まだまだの様子。
パタヤタイあたりは、もっとひどい状態だと思われる。
でも近くに大きな川がないので、大洪水の心配はいらないのがパタヤ。
10月の雨季にパタヤを訪れる人は冠水に要注意。
まあ、アクシデントもアトラクションの一つと思って、楽しくやりましょう。
PR
COMMENT