タイでクーデターが発生してから約1週間。
情報が錯綜してさっぱりわからない夜間外出禁止令。
昨日の昼間に情報収集してみると、昨晩もやはり10時閉店のバーがほとんどだった。その一方、夜に訪れると12時閉店と答えるバーもあったりして、なんだかよくわからない。
とりあえずゴーゴーバーは規制が厳しいのか、10時閉店で間違いないようだ。
10時少し前にLKメトロのゴーゴーバーの客引きに聞いてみると、やはり10時で閉まってしまうとのことだった。
で、本日28日。
馴染みのバービアのママさんいわく、28日こそ「12時閉店」と宣言していた。数日前、同じこと言っていたが結局10時閉店だったし、あまり期待はしないでおこう。
それにしても、この数日間、何度同じ質問を繰り返してきたことか。
「ラーン・ピット・ギーモーン」(何時に閉店するの?)
「ラーン・プット・ギーモーン」(何時に開店するの?)
ラーンが店のこと。省略しても問題ない。
ただし、タイ語で質問すると返ってくる答えもタイ語となる。
ご承知の通り、タイ語の時間の呼び方は少々ややこしい。
夜10時なら「シー・トゥム」となる。
「イーシップソン・ナーリカー」(22時)という言い回しもあるが、日常会話ではあまり耳にしない。(テレビCMとか空港のアナウンスではよく聞く。)
慣れないうちは、英語で質問するのがベター。
「ホワットタイム・クローズ(オープン)?」で問題なし。
答えも英語となる。
ついでに明日の営業予定時間も聞いておく。
「プンニー・ラ」(明日は?)となる。
英語では単純に「トゥモロー?」でよし。
もう言い飽きた。
こんな質問ばかりしないでよい日が早く訪れてほしいものだ。
PR
COMMENT