もうすぐワールドカップの開幕。
先日、知り合いのバービアのママさんが店先でタイ人の男とワールドカップの対戦表を見ながら、なにやら考え込んでいた。
たぶん賭けでもするんだろうなあ、男は胴元に違いない。
が、話を聞いてみると、チャンネルの契約をしようかどうか考えているそうだ。
現在の契約ではバービアのテレビではワールドカップの試合が観られないとのこと。
どうやら一部の試合は地上波で放送するようだが、全試合を観るには新たな契約なりチューナーなりが必要ならしい。
男は、どうやら単なる知り合い。
バービアではアンテナを設置して、衛星放送を受信しているところが多い。
その契約内容によって見られるチャンネルが決まってくる。これは日本も同じだ。
だからバーによっては、プレミアリーグやF1などのコンテンツが見られたり見られなかったりする。
大きなスポーツバーなら、ほとんどのスポーツ中継に対応しているので何でも来いだが、小規模のバービアなら予算的にきついのだろう、最小限のチャンネルしか契約していない。
で、その知り合いのバービアもカウンターだけの小さな規模。普段は映画かタイの地上波を映していることが多い。
ママさんは真剣に悩んでいた。
そこそこの値段がするらしい。
さらに問題なのは、試合開始時間。
開幕戦が午前3時。決勝戦が午前2時キックオフ。
その他の試合も、早くて午後11時で、深夜2時、4時スタートの試合が多い。
ママさんいわく、ここがネックだと。
通常営業時間は午前2時まで。これでは、午後11時スタートの試合しかバーで放映できない。客が集まれば、営業時間の延長する価値はあるのだろうが、はたしてこの政情不安では観光客の増加はあまりのぞめそうにない。わざわざ高い金を払ってまで契約する意味があるのか。
悩むママさんである。
まあ、客としては、ちょっとでも試合が見たいので、是非とも契約してもらいたい。
「ヤークドゥー」と言い残して、バーを後にした。
さて、実際問題、パタヤでワールドカップを観戦するにはどうすればいいのだろう。
一番簡単なのは、スポーツバーに行くこと。
セカンドロードやブッカオ近辺にいくつもある。バービアと違い、音楽は流さず、テレビ音声付きで放映しているので試合に集中できる。
ファランばかりなので少々入りづらいかもしれないが、もちろん日本人でもまったく問題ないので堂々と入っていけばいい。まあ、ファランは日本戦なんか興味ないだろうから、あまり盛り上がらないかもしれないが。
イングランド戦なんかはかなり盛り上がること必至。
おそらく深夜でもオープンしているはずだ。ここならビール片手に応援できる。
バービアでも放映しているところは多いはず。
深夜2時スタートの試合なら、客が帰らない限り試合終了まで見られるかも。が、夜間外出禁止令が解除されたとはいえ、警察の監視の目が厳しいので、夜3、4時まで営業可能かは微妙なところ。バービアで聞いてみると、大丈夫だよと言っていたが、それぞれのバーで確認すべし。
ちなみに、日本代表の試合予定は以下の通り。もちろんタイ時間で。
6月15日(日)午前8時 対コートジボワール
6月20日(金)午前5時 対ギリシャ
6月25日(水)午前3時 対コロンビア
みごとに夜中と早朝ばかり。
これはかなりきつい時間帯だ。
ほとんどのバーがクローズしているだろう。
ホテルで放映しているテレビは、ほとんどが地元パタヤのケーブルテレビだ。マレーシアの放送局であるアストロ・スポーツがライブ中継するようだが、パタヤのケーブルテレビでもライブ放送に対応しているのかは、よくわからない。開幕してみればわかるだろう。
また、地上波である7チャンネルでは、日本戦でいえば対ギリシャ戦のみ放送予定のようだ。この試合に限り部屋のテレビでも確実に見られる。
数は限られるが、日本人経営のゴーゴーバー、バービアなら日本代表試合開催日にはイベントを行うかも。
しかし、これもやはり試合開始時間とネックとなろう。
はっきりしないことが多いので、ワールドカップ開幕後にさらに調査してみることにする。
PR
COMMENT