忍者ブログ

パタヤ ソイ案内 ~Pattaya Soi Guide~

タイ・パタヤのソイを個別に紹介していきます。 ホテル、レストラン、屋台といった基本情報から、バービア、ゴーゴーバーなどの夜遊び情報まで。 パタヤ中心部のソイから鋭意製作中。順次アップしていきます。

   
カテゴリー「パタヤ生活情報」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドンムアン空港からパタヤへ行く方法(2014年9月追記修正)



2014年9月12日加筆修正
ドンムアン空港とスワンナプーム空港間のシャトルバスの利用規約が変更になりました。
ドンムアン空港から無料シャトルバスを利用する際は、スワンナプーム発の航空券を提示する必要があります。ご注意ください。
ちょっとした裏ワザあり。



エアアジアを中心としたLCCを利用すると、バンコクへはスワンナプーム空港ではなく、ドンムアン空港へ到着することになる。
熱心なパタヤリピーターなら、バンコクに滞在することなく、ドンムアンからパタヤへ直行したくなるだろう。
パタヤへ行くには、タクシーを使うのが一番簡単だ。おそらく1500バーツから2000バーツが言い値だろう。
が、節約派としてはバスの利用がおすすめ。
方法は2つ。

まず一つ目は、ドンムアンから市バスでモーチットまで移動。そこからパタヤ行きのバスに乗る方法。これなら合計150バーツくらいか。

ドンムアンからBTS・MRT「モーチット駅」までのシャトルバスの運行が開始されている。
料金は30バーツ。
乗り場は到着フロアーを出たところ。カウンターもあるのですぐにわかるだろう。 
時間は、朝7時半から夜11時半まで。 





これに乗ってモーチットまでの移動。
実際に乗ったことはないが、どうやら、まずBTS駅で止まり、そのあとでバスターミナルまで行くようだ。
モーチットバスターミナルのパタヤ行きバスのチケット売り場は、たしか1階(記憶が定かではないが)。
売り場自体は英語表記もあり簡単に見つかるが、肝心のパタヤ行きバス乗り場が見つけにくい。
ただでさえ広いバス乗り場の一番端にあるのだ。
出発時間には余裕を持って乗り場へ向かおう。
モーチットからパタヤまでのバスの所要時間は約2時間半。料金は130バーツほど。


(さらに蛇足ながら、鉄道乗り場への案内板もできていた。時刻表もある。これでファランポーン駅まで行って、さらに鉄道を乗り換えてパタヤまで行くことも可能。パタヤ駅からパタヤ中心部までの移動代が別途かかるが、おそらく、これが最も安い方法。ただしファランポーン・パタヤ間の列車がほとんど出ていないため、あまり現実的ではない)

鉄道と市バスの案内板

この出口から階段を登って、市バス乗り場や鉄道駅へ行ける。

鉄道時刻表



市バスの行き先表示版



ドンムアンからパタヤまで、バスで移動する2つ目の方法。
こちらのほうが手軽かつ早くて、さらに安い。
スワンナプーム行きの無料シャトルバスに乗って、スワンナプームへ移動。そこからパタヤ行きのルンルアン社のバスに乗ればいいのだ。
これだと、スワンナプームからパタヤまでの料金しかかからない。
タクシーをのぞけば、時間的にもこれが最短であろう。

【ドンムアンからスワンナプームへのシャトルバス】

2014年9月、追記修正。)

到着フロアーから空港を出て、無料シャトルバスの乗り場を目指そう。
ドンムアンはそれほど広くないのですぐに見つかるはずだ。



ここが、ドンムアン空港の無料シャトルバスの乗り場。

朝5時から夜中の12時まで運行。
以前に比べて、かなり本数が増えている。


乗り場には、受付カウンターが設置されている。
バスに乗るには、ここで申し込む必要がある。



↓これは以前の案内板。2014年9月現在、規則が変更されているので要注意。


説明書きがあって、「ドンムアン空港かスワンナプーム空港のいずれかの、本日分あるいは次に乗る飛行機のチケットもしくは搭乗券を提示せよ」とのこと。
ちょっとわかりづらいが、要するにドンムアンかスワンナプームのどちらかで飛行機を利用する客しか乗せないよ、ということだ。
逆に言えば、スワンナプームから飛行機に乗らなくても、ドンムアンまで飛行機を利用していたのなら、堂々とスワンナプーム行きのシャトルバスに乗ってもいいということになる。
ボーディングパスの半券は捨ててしまわないようにしよう。スワンナプームで飛行機を乗り換える場合なら、その分のEチケットでもオッケーのようだ。
ちなみに、以前は搭乗券チェックもなく、そのまま乗れた。

2014年8月追記。徐々に規則が厳しくなってきているようで、スワンナプームから乗るチケットがないと乗れない可能性がある。5月時点では、スワンナプームから乗る飛行機のチケットがなくても、問題なくシャトルバスに乗れたが、ころころと規則がかわるので要注意。)

2014年9月追記
完全に規則が変わった。スワンナプーム発のチケットを提示せよと、カウンターに明示してある。
よって、スワンナプーム発のチケットを持っていないとシャトルバスの利用は不可。
が、ちょっとした裏ワザ。
なぜスワンナプームへ行くのかと、カウンターで聞かれる。
これからスワンナプームでチケットを買って、どこそこへ行く予定だと答えると、乗せてくれる場合がある。また、当管理人は、スワンナプームで人と待ち合わせしていると答えたら、実際に乗せてもらえた。まあ、規則違反かもしれないので、あまり推奨はしないが。
それでも乗れなかった場合は、おとなしくモーチットまで移動して、パタヤ行きのバスに乗るしかない。




以前はこんなバスだった。


最近乗ったのはこんなバス。


こちらはかなり新しい。
おそらく何種類かあるのだろう。

内部の様子。
荷物置き場もあり、大きな荷物があっても大丈夫。



1時間弱でスワンナプーム空港へ。
4階の出発フロアーで降ろされる。

【スワンナプーム空港からパタヤへ行くバス】

さらにバスでパタヤへ向かう。
1階まで降りて、8番出口付近へ。
ここでパタヤ行きのバスチケットを買う。
現在、134バーツ。
始発が朝7時で、最終が夜10時。
あとは1時間ごとの出発となる。
始発は売り切れることが多いので、早い目に列に並んでおこう。が、カウンターが何時に開くのはさっぱりわからない。6時のこともあれば6時半のこともある。まあ、気楽にマイペンライ精神で並ぼう。





最近、同じカウンターでベルトラベルの受付をはじめるようになった。
2014年8月追記。またカウンターを追い出され、以前のようにベルトラベルの看板を持った係員がその辺に座っている。)

インターネットでの事前予約が基本だが、席に空きがあれば飛び込みでもいけるようだ。ただし、ちょっと値段が上がる。ネット予約が230バーツ、飛び込みが250バーツ。
(ちなみにドンムアンとパタヤ間のサービスは現在停止中)
詳しくはBELL TRAVEL HOME PAGEで


バスの出発までは、チケットカウンター周辺で待つ。時間になれば、係員が「パタヤ~パタヤ~」と呼んでくれる。

乗り場はちょっと先。


1時間半ほどでパタヤへ。
ノース、セントラル(センター)、サウス、ジョムティエンのバス停の順番に止まるので、自分の目的地に合わせて降りればいい。アナウンスしてくれる車掌もいれば、無言で止まることもある。心配な人は、車掌に降りたい場所を伝えておこう。
ローカルタイ人は、手前で降ろしてもらう人もいる。

パタヤ中心部にホテルを取っている人なら、セントラルパタヤで降りるのが便利だろう。「センターパタヤ」と呼ぶこともある。タイ語では「パタヤ・カン」で通じるはず。

バスを降りたら、バイクタクシーが待機している。ビーチロードまで50バーツ前後。チャーターソンテウは150バーツくらいか。要交渉。
(2014年2月追記。ごく最近、このバイタクに乗った知人は、ビーチロード・ソイ10までで100バーツ請求されたそうだ。かなり高い。交渉すれば60バーツくらいにはなるはずだ。乗る前に必ず値段交渉はしておこう。)

スクンビット通りを渡って、少しセントラルパタヤ通りを少し西(ビーチ方面)へ進めば、ソンテウ乗り場がある。スクンビット通りは交通量が多いので、横断するときは要注意。信号の変わり目で素早く移動しないと、次から次へと車とバイクがやって来る。

ソンテウは満員になれば出発。しばらく待つことが多い。
ソンテウは、ビーチロードへ直進するか、セカンドロードで右折してノースパタヤ・ナックルア方面へ向かうものがある。行き先はドライバーに確かめておこう。
ビーチロードへ直進すれば、そのままウォーキングストリートまで行ける。
ノースパタヤ方面へ曲がるソンテウならば、一度降りてからビーチロードまで歩いてソンテウを乗り換えれば、ウォーキングへ行ける。

ブッカオ方面へは、途中で乗り換え。パタヤカンのソイ13がブッカオなので、「13」の標識が見えたら下車。



そこで南行きのソンテウに乗り換えればオッケー。


そのままサウスパタヤ方面へ向かい、ウォーキング付近まで行ける。

【まとめ】

ドンムアン空港からパタヤへは、シャトルバスを利用する方法が、一番おすすめ
追記。シャトルバス利用規則が変わったので、おすすめできません。うまくシャトルバスに乗れたらラッキーだと思いましょう。)

バスの待ち時間をのぞけば、所要時間は約2時間半。
パタヤカンからホテルまでソンテウ1本で行ければ、かかる料金は、スワンナプームからのバス代134バーツとソンテウ代10バーツの合計144バーツ。
タクシーの10分の1とかなりお得。


パタヤからドンムアン空港へは、逆のルートをたどればよい。
詳しくは、以下の記事を参照のこと。

パタヤからドンムアン空港への行き方。スワンナプームでの野宿付き。(追記あり)



PR

サイト説明

このサイトでは、主にパタヤのソイについて紹介していきます。まずは中心部から取り上げていきます。ホテルやレストラン、屋台などの観光情報、生活情報はもちろんですが、ゴーゴーバーなどの夜遊び情報も取り扱いますので、その手の話題が苦手な人は読み飛ばしてくださるようお願いします。 また情報は、取材時のものですので、実際とは異なっている場合があります。参考程度にとどめておいてください。 カテゴリー分けは、各メインロードごとに分けてあります。

プロフィール

HN:
タカテン
性別:
非公開
自己紹介:
数年前からパタヤにはまる。日本とタイを行き来する生活。

カウンター

ブログ内検索

パタヤのホテル予約





格安航空券




カマグラゴールド

↓↓送料無料 1錠110円から↓↓

Copyright ©  -- パタヤ ソイ案内 ~Pattaya Soi Guide~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]